一般社団法人 セレモニー演奏コーディネーター協会

03-6869-9389 受付時間 平日9:00~18:00
  • FACEBOOK
  • メールマガジン

コード奏法講座

講座の魅力・講座の目的
音楽の仕事の幅を広げたい人、久しく音楽から遠ざかっていた人が、音楽活動で輝けるよう特別に考えられたプログラムです。
その秘密はコード奏法にあります!
10年以上活躍してきたセレモニープレーヤー達が考えぬいたテキストを使用します。
楽譜に縛られることなく、自由に演奏出来るスキルを簡単に身につけます。
専門用語を最低限に抑えセレモニープレーヤーに必要な勉強しかしません。
受講して得られる事は?
どんな曲でも、「私でも弾けそう!」という自信がつきます。
鍵盤経験者であれば講座を受講し練習することで、色々なジャンルの曲を初見で楽しく演奏することが可能になります。
全14回で、#、b、2個までの、長調短調の主要コードを得ることができます。
それぞれのシーンや司会者とのタイミングを合わせる為に必要な、曲の始まり方終わり方をしっかり勉強します。
こんな方に受けてもらいたい!
コードを勉強したい人
いつかは音楽を仕事にしたい人
生徒を教えるばかりではなく、自分自身が輝きたい人
昔ピアノやエレクトーンを習っていて再開したいと考えている人
講座の内容説明
1回120分の講座×7回
10名のグループ講座とマンツーマンのプライベート講座からお選び頂けます。
講座修了後、認定試験があります。(別途申込み)
1回目

・メジャーコード・マイナーコード

・セブンスコード

5回目

・クリシェ

・弾きにくいメロディの伴奏法
2回目

・各コードの作り方 法則を覚えよう

・転回形

6回目

・演歌の弾き方

・J-POPの弾き方

3回目

・分散和音

・順次進行

7回目

・クラシックの弾き方

・民謡・軍歌の弾き方

4回目

・終止形

・ツーファイブと循環コード
   

グループ講座(年2回実施予定、4月・12月スタート)

会 場
ヤマハ後楽園センター
東京都文京区小石川2-25-12 グローリア後楽園2F
受講料
117,700円  テキスト代込み
3回に分けての分納制度あります。
(1回目40,000円・3回目38,850円・5回目38,850円、それぞれの講座がスタートする前日までに振込下さい。)

プライベート講座

日 時
初回日程のみ協会でセッティングいたします。
2~7回の講座につきましては、担当講師とその都度ご相談下さい。
会 場
東京都
大塚  JR大塚駅より徒歩1分
四ツ谷 JR四ツ谷駅・地下鉄四ツ谷駅より徒歩4分
保谷  西武線保谷駅より徒歩1分
池袋  地下鉄要町駅より徒歩20分、東武東上線下板橋駅より徒歩11分
千葉県
西船橋 JR西船橋駅・地下鉄西船橋駅より徒歩5分
神奈川県
横浜  京急線井土ヶ谷駅より徒歩2分
福島県
いわき JR植田駅より徒歩7分
受講料
148,500円 テキスト代込み
3回に分けての分納制度あります。
(1回目、3回目、5回目の講座がスタートする前日までに、49,500円をお振り込み下さい。)

※希望場所、日時をこちらのページよりご連絡下さい。申込まれた方に詳細をお送りします。
 日時に関しましては、初回のみこちらでの調整が必要となりますので、3候補ほど挙げて頂ければと思います。
 友引前日の午後、友引の午前中ですと講師の都合がつきやすいです。

セレモニー演奏コーディネーター2級認定試験(コード奏法試験)
(年3回予定)

試験会場
ヤマハ後楽園センター
試験料
11,000円
試験内容
試験時間 約20分
1.20曲のリストの中から2曲用意して演奏 
 楽譜は各自用意したCメロ譜(調性は問わない)
2.こちらで用意した1曲を初見で演奏 ♯、♭2個までの長調、短調
3.面接
※試験時間・場所・リストやその他の詳細は、申込みされた方へ郵送いたします。
合格された方には認定証を発行致します。

講座を受講せずに2級認定試験を受けたい方

コード付きメロディ譜が既に演奏出来る方は、講座を受講せずに認定試験を受けることが可能です。
認定試験お申込みの方はテキスト購入出来ます。(¥2,100円)
当協会は、様々な観点からシンセサイザーでの演奏を推奨しております。楽器の購入は強制ではありませんが、認定試験はシンセサイザーを使用致します。
使い方は試験前にお伝えします。